検索条件なし

令和6年 総務委員会

6月20日(木曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

さこうもみ
さこうもみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2749

15540【さこう委員】  ありがとうございます。とてもよく分かりました。そもそも、3年に1回しかない業務だからこそ、日々使っているマニュアルというのはなく、都度の打合せで分担を決めて作業するというところが網羅的ではなかったというところだというふうに理解をしました。
 では、それをチェック体制を強化するということで、再発を防止しますというところ。これまで皆さんもおっしゃっているところではありますが、人間がチェックをしても、人間のミスはあまり防げないかなというふうに思っています。基本的には、頑張りますと言っても頑張り切れないですし、ミスを防ぐのはなかなか難しいと思っているので、やはりシステムを入れる際に、ミスが起こらないためには、基本的には、例えば今回のことであれば、一斉処理をした後に何か手を加えた場合は、処理していない手を加えたデータがありますというのがきちんとポップアップが出るですとか、そういう人間ではない人がきちんとミスが起こらないように──人ではないです。人間ではなく、きちんとシステム側にミスを防いでもらうようにするというところが必要だと思います。なので、再発防止策のところにチェック体制の強化というふうに書いていますが、チェック体制の強化では多分防げないと思うので、そこは認識をぜひ変えていただきたいと思うのですけど、お考えはいかがでしょうか。