15576【馬場市民活動推進課長】 新しい価値の具体的なものは何かというところでございますが、大きく言いますと、2つになります。1つ目は、今よりもより多くの幅広い世代の方、より多様な方に使ってもらえるような施設にしていきたいということでございます。その1つは、バリアフリー化、ユニバーサルデザインということで、エレベーター、トイレ、また、先ほどの親子室等々もそうですが、今まで使えなかった方に気軽に使っていただけるような、安心して使っていただけるような施設にしていきたいというところが1つでございます。2つ目が、まちとのつながりというところで、これまではどちらかというと閉じられた、公会堂を使う目的で来た方のみを迎え入れるような施設だったわけですけれども、そうではなく、よりオープンなスペース、フリースペースを設けまして、公会堂の部屋やホールを利用しない方でも気軽に居場所空間になるような、パークエリアに訪れる方たちが気軽にここを訪れられるような、そういった、このまちを訪れる方たちに親しまれるような施設にしていきたいと、そのようなところが新しい価値の意味合いでございます。
以上です。