15578【馬場市民活動推進課長】 今申し上げました、まちとのつながりというところで具体的に申し上げますと、すみません、4ページ目の右下になりますが、市民の創造活動の幅を広げる街のヴォイドという項目のところに、3つの居場所という記載をしてございます。2段落目になりますけれども、具体的には、サンクンヴォイドという南側の増設部分と、もう一つが縁側ラウンジと呼ばれる今の玄関周りのロビー空間でございます。3つ目が、今の会議室棟の2階。こちらは床、天井を撤去して、半屋内化するフリースペース、これはアウターリビングと呼んでおりますが、この3つをオープンな空間といたしまして、気軽に利用していただける、どのような方にも憩いの場になるような、そのようなスペースにしていきたいと考えております。パースでいきますと、4ページ目の左上がアウターリビング、今の会議室等の2階でございます。4ページ目の右側の上のところにある白いパースがサンクンヴォイド、また、3ページ目の右下のパースもサンクンヴォイドでございます。5ページ目の平面図の左上にございますのが縁側ラウンジ、1階の今の玄関前付近を屋内化して、ロビーにすると。これはまだイメージになりますけれども、今はホワイエがあるのですが、基本的にはホールを使う方のみが入れるホワイエになっておりますので、ロビーがほぼない施設になっております。今回はこのホワイエとは別の動線で、ここをロビー化して、縁側ラウンジという形でオープンな空間、誰でもフリーに入るような空間にしていきたいと、そのように考えております。
以上です。