検索条件なし

令和6年 総務委員会

8月19日(月曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

下田ひろき
下田ひろき
会派に属さない議員現職

映像ID: 2763

15626【下田委員】  本来だったら、最低でもそういうふうに管理していかなければいけなかったと思うのです。段差があったりですとか。そういった要は、本当に税金で買ったもので、あまり思い入れだったりとか大切さというのは、僕は見受けられなかったというのはお伝えさせていただきます。
 習志野の文化センターが建て替えで。スタインウェイが2台あったのです。それを入札で。建て替えで、今度できる施設が2031年なので、約六、七年ぐらいのスパンがあって、その間の保管する場所がないというような部分で、あと年数も45年、スタインウェイが使われていたというような部分で、買換えも含めて、市民の方だったりですとかが入札しました。大体1,000万円前後。2台が中古で、この入札で落札したのが850万円と1,000万円だったのです。やはり保管場所がないというような部分で、それだけの高いものを、やはりその六、七年どこに保管していくのかという部分で、市民の財産である、そういったスタインウェイを入札をかけて、それだけの金額で落札させた。
 45年です。2台、多分回して使っていたのでしょうけど、45年使われていたと。習志野の文化センターもそれなりのキャパがあって、それなりのコンサートをやっていたと思います。武蔵野市のやはりこの30年というのは、利用頻度がたくさんある、回数があったとはいえ、僕は適正に保守管理されていたのかというような部分で、ちょっとその保守管理の部分でお聞きしたいのですけど、ピアノのハンマーってあるではないですか。ああいったのも定期的に、その30年間の中で全て替えたというのは、何回ぐらい替えたのでしょうか。