検索条件なし

令和6年 総務委員会

9月9日(月曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

16037【小内財政課長】  それでは、補正予算の提出議案18ページにございます債務負担行為の補正について、議案第63号資料にて御説明申し上げます。お手元の資料をお願いします。
 今回の債務負担行為補正は、追加4件、変更1件となります。
 追加1件目は、第一中学校・井之頭小学校仮設校舎賃貸借についてです。こちらは、令和3年度補正予算で設定しておりました仮設校舎賃貸借の債務負担行為について、第一中学校改築工事の入札が不調となったことに伴い、仮設校舎のリース期間を15か月延長するに当たり、改めて債務負担行為を追加設定するものでございます。債務負担行為については、当初設定した年度と違う年度に契約変更を伴う変更を生じる場合、改めて今後の債務負担行為を追加という形で設定することになります。事業費については、支出予定総額は9億3,917万3,000円、今年度支出予定額が1億4,701万4,000円、債務負担行為補正の金額は5億4,713万6,000円となります。
 なお、事業費全体の変化を御理解いただけるよう、参考として、契約変更額と1年ごとの支出内容を掲載しております。また、事業費等については、1,000円未満を切り上げた数字で御説明させていただきます。事業費の限度額は、当初想定11億9,347万5,000円にて令和9年度までの設定としたところ、契約により8億2,280万円となりました。変更後の事業費は、1億1,637万3,000円増の9億3,917万3,000円、変更後の債務負担行為の設定期間は令和7年度から10年度までとなります。
 2件目は、第五中学校・第五小学校仮設校舎賃貸借です。こちらは、令和3年度補正予算で設定しておりました仮設校舎賃貸借の債務負担行為について、小学生利用のための仮設校舎増築棟の設計変更や追加工事の実施並びに仮設校舎利用期間3か月の延長に伴い、リース内容及びリース期間を変更するため、改めて債務負担行為を追加設定するものでございます。事業費については、支出予定総額は10億2,931万8,000円、今年度支出予定額が1億3,627万8,000円、債務負担行為補正の金額は6億6,597万8,000円となります。
 事業費の限度額は、当初想定13億8,468万9,000円にて令和9年度までの設定としておりましたが、裏面の参考に記載のとおり、契約により9億2,950万円となりました。変更後の事業費は、9,981万7,000円増の10億2,931万7,000円、変更後の債務負担行為の設定期間は令和7年度から9年度までとなります。
 3件目は、第一中学校改築事業です。武蔵野市工事請負契約約款におけるインフレスライド条項の取扱いに基づき、工事業者と協議を行うため、改めて債務負担行為を設定するものでございます。支出予定総額は52億7,453万2,000円、今年度支出予定額が17億8,835万3,000円、債務負担行為補正の金額は29億3,718万2,000円となります。
 これまでの事業費の変遷といたしましては、参考に記載のとおり、令和4年度第5回補正予算にて、令和4年度から令和6年度まで46億1,557万8,000円の債務負担行為設定を行いましたが、入札不調により、令和5年度第4回補正予算にて、令和6年度から令和7年度まで、45億5,410万2,000円で債務負担行為設定を行ったところでございます。その後、51億5,920万9,000円にて契約締結となり、令和5年9月に工事着手となりましたが、このたびのインフレスライド条項の適用により、1億1,532万3,000円の増となり、変更後の契約予定金額52億7,453万2,000円が支出予定総額となります。
 4件目は、社会福祉法人武蔵野市民社会福祉協議会に対する補償金補助で、同法人が社屋改築に係る費用を金融機関から受ける融資の元金及び利子について債務負担行為を新たに設定するものでございます。
 元金は5億円を上限とし、利子は未定、補助金の支出期間は、工事完了後の令和8年度から20年間の予定でございますが、令和6年度中に社屋改築工事の契約を予定しており、これに先立ち、市と同法人との間で補助に係る協定を締結するため、このタイミングで債務負担の追加設定を行うものでございます。
 続きまして、債務負担行為の変更でございます。件名は、武蔵野公会堂改修等実施設計業務です。今年度当初予算にて、令和7年度に9,416万円にて債務負担行為の設定を行ったところでございますが、変更理由に記載のとおり、実施設計業務の範囲の拡大に対応するため、令和7年度の債務負担行為補正を1億1,400万円とし、支出予定総額を1億3,426万4,000円から1億6,280万円に変更するものでございます。なお、今年度支出予定額の870万円分の増額については、今回の議案で歳出補正予算案として計上しているところでございます。
 説明は以上となります。