検索条件なし

令和6年 総務委員会

12月10日(火曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

16546【福田行政経営・自治推進担当課長】  2点御質問をいただきました。
 事務事業見直しでの削減目標額についてのお話ですけれども、こちらについてはなかなか、まず金額ありきという形というのが適当なのかどうなのかというのはよく検討してまいりたいと思っております。やはり目標に向かって進んでいくというのも1つ重要なことではございますけれども、今回指標を、それぞれの事業で極力数値目標を設定させていただいておりますけれども、ここにつきましては、その目標を達成したかどうかのみを判断するのではなくて、この目標というのが、どういう事業を行ったからこういう数値になったのかというのをきちんと分析をして、次につなげていくために、その効果を測るための一つの数値ということで設定のほうをしておりますので、その目標値を立てるかどうかにつきましては、先ほどの繰り返しになりますけれども、令和7年度の新たな手法の検討の中で検討はしていきたいと思っております。
 また、外部委員のお話ですけれども、こちらについても、以前、一般質問のほうで市長が御答弁申し上げていますとおり、外部人材につきましても、その在り方等というのは、きちんとよく検討した上で、制度として委員会を設けるのかどうかというのは検討していくことなのかなと思っております。ちょうどアクションプランのほうの事業番号でいうと41番、55ページになりますけれども、行政評価制度の本格実施に向けた検討というものもございます。この行政評価制度の検討と、それから事務事業の見直しの手法の検討を併せて令和7年度中に行っていくことを今考えておりますので、この中でそういったことについても検討していくべき課題なのかなというふうには認識をしてございます。
 以上です。