16548【福田行政経営・自治推進担当課長】 2点御質問をいただきました。
まず1点目のほうですけれども、行政評価制度と事務事業の見直しの部分については、やはりちょっとここの部分はきちんと今回、来年度の検討の中で整理はしていきたいと思っております。やはり行政評価制度といったときに、施策評価と事務事業評価というところがありますので、この部分、ただ一方で、評価をやみくもに数を増やしていくと、やはりそこの部分については、いわゆる評価疲れといったようなものですとか、質が下がってしまうということも考えられますので、ここの部分については、一体として検討の中では考えていきたいなというふうには思っております。
それから外部有識者のお話ですけれども、条例化、いわゆる附属機関として設置をされている市があるということでの情報をいただきありがとうございます。現状で私どものほうでも26市のほうで確認をいたしまして、今現状では、いわゆる外部の意見を聴くというか、外部に評価をいただいているというところについては、8市あるということで確認はしております。その中でも、やはりそれぞれの市によって進め方というのも違いますので、今後ちょっとこういったところの情報も適宜入手しながら検討はしてまいりたいというふうには考えております。
以上です。