21278【藤本教育部長】 続きまして、第10款教育費について御説明します。313ページをお願いします。
第1項教育総務費、第1目教育委員会費は、教育委員会の運営に要する経費で、対前年度比2.1%、16万9,000円の増となっております。
315ページをお願いいたします。
第2目事務局費は、教育行政全般の管理及び高等学校等の修学支援に要する経費で、対前年度比0.1%、41万3,000円の増となっております。
317ページをお願いいたします。
第3目教育指導費は、教職員の資質向上と教育内容の充実を図るための経費及び教育相談の運営に要する経費で、対前年度比5.7%、6,832万円の増となっております。
319ページをお願いします。
教育相談事業は、前年度から3,327万1,000円の増となっておりますが、これは、教育相談員、スクールソーシャルワーカー、常駐型の家庭と子どもの支援員の配置拡充による人件費などの増によるものです。
321ページをお願いします。
児童生徒指導事業は、前年度から4,381万3,000円の増となっておりますが、これは、部活動指導員の拡充や職の整理による学習指導補助員の単価増などの人件費の増によるものです。
情報教育指導事業は、前年度から3,422万3,000円の減となっておりますが、これは令和5年度に実施した校務用ネットワーク機器入替えの完了によるものです。
323ページをお願いします。
セカンドスクール事業は、前年度から3,261万4,000円の増となっておりますが、これは、児童生徒数の増や宿泊施設の単価増に加え、借り上げバスの単価が大幅に値上がりしたことによるものです。
325ページをお願いします。
第4目学校施設整備基金費は、学校施設整備基金に対する積立金で、対前年度比94.3%、59万7,000円の増になっております。
第2項小学校費、第1目学校管理費は、小学校12校の管理に要する経費で、対前年度比33.5%、5億4,167万3,000円の減になっております。
327ページをお願いします。
校舎等施設維持管理事業は、前年度から5億4,242万7,000円の減となっておりますが、これは小学校の給排水管更新の工事などが完了したことによるものです。
329ページをお願いします。
第2目教育振興費は、市立小学校の教育振興・教育助成に要する経費で、対前年度比6.5%、775万8,000円の増となっております。
331ページをお願いします。
第3目学校保健衛生費は、市立小学校児童の保健衛生に要する経費で、対前年度比0.6%、56万3,000円の減となっております。
333ページをお願いします。
第4目学校建設費は、市立小学校の施設の建設に要する経費で、対前年度比44.6%、7,839万6,000円の減となっております。
小学校改築事業は8,209万6,000円の減になっておりますが、これは第五小学校、井之頭小学校の設計費の減によるものです。
第3項中学校費、第1目学校管理費は、市立中学校6校の管理に要する経費で、対前年度比10.8%、7,534万1,000円の減となっております。
335ページをお願いします。
校舎等施設維持管理事業は、前年度から7,447万円の減となっておりますが、これは保全工事費の減によるものです。
337ページをお願いします。
第2目教育振興費は、市立中学校の教育振興・教育助成に要する経費で、対前年度比7.0%、497万1,000円の増となっております。
339ページをお願いします。
第3目学校保健衛生費は、市立中学校生徒の保健衛生に要する経費で、対前年度比1.6%、67万5,000円の減となっております。
341ページをお願いします。
第4目学校建設費は、市立中学校施設の建設に要する経費で、対前年度比97.0%、30億7,940万3,000円の増となっております。
中学校改築事業は、前年度から30億7,940万3,000円の増になっておりますが、これは第一中学校及び第五中学校改築の工事請負費の増によるものです。
第4項特別支援教育費、第1目特別支援教育推進費は、特別支援教育の推進に要する経費で、対前年度比4.2%、156万8,000円の増となっております。
343ページをお願いします。
第2目特別支援学級費は、特別支援学級の運営に要する経費で、対前年度比3.7%、615万9,000円の増となっております。
ページが飛びまして、347ページをお願いします。
第5項社会教育費、第1目社会教育総務費は、社会教育法及び文化財保護法に基づき、社会教育活動を推進するために要する経費で、対前年度比6.6%、3,224万7,000円の増となっております。
一般管理経費は、前年度から2,303万1,000円の増となっておりますが、これは、人件費の増、新規事業である第二期生涯学習計画に関する市民意識調査の委託料342万2,000円を計上したことなどによるものです。
ページが飛びまして、353ページをお願いします。
第2目図書館費は、図書館の管理運営、資料収集及び事業実施に要する経費で、対前年度比2.2%、1,354万8,000円の増となっております。
ページが飛びまして、357ページをお願いします。
第3目市民会館費は、市民会館の管理運営及び会館自主事業の実施に要する経費で、対前年度比41.4%、2,797万2,000円の増となっております。
一般管理経費は、前年度から2,781万7,000円の増となっておりますが、これは大規模改修工事実施設計の委託料の増などによるものです。
359ページをお願いします。
第4目ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス費は、武蔵野プレイスの管理運営に要する経費で、対前年度比0.4%、259万3,000円の増となっております。
361ページをお願いします。
第6項保健体育費、第1目保健体育総務費は、スポーツの推進に係る人件費及び社会体育レクリエーションの実施に要する経費で、対前年度比5.6%、542万8,000円の増となっております。
363ページをお願いします。
第2目体育施設費は、総合体育館等体育施設維持管理に要する経費で、対前年度比6.3%、6,275万3,000円の減になっております。
体育施設一般管理経費は、前年度から6,275万3,000円の減となっておりますが、これは、陸上競技場第三種公認検定のための改修工事の完了などによるものです。また、新規事業である市営プール整備に向けた検討費1,020万3,000円を計上しています。
365ページをお願いします。
第3目施設開放費は、市民スポーツデーの開催及び四中プール開放に要する経費で、対前年度比0.8%、6万2,000円の増となっております。
第7項学校給食費、第1目学校給食費は、学校給食全般の管理運営に要する経費で、対前年度比9.7%、1億841万7,000円の増となっております。
一般管理経費は、前年度から1億841万7,000円の増になっておりますが、これは北町調理場の施設改修工事費の増などによるものです。
以上で第10款教育費の説明を終わります。