21350【きくち委員】 ありがとうございます。幼児教育においては、やはりゼロ、1、2歳のほうと、本当は3歳から5歳の部分で分けるような形の教育ができるととてもいいと思うのですが、幼稚園もそれなりに努力はされていて、受入れ体制を1年、1年半前倒しにしていろいろ考えていらっしゃると思うのですが、逆に言うと、そのさらに上の、要は5歳、6歳の子どもたちが分散されてというか、保育園自体も大分人数が減っているところもありますし、幼稚園では1クラス分本当にいなくなってしまって、これからどうしようと思っている幼稚園もありますので、その辺りの対応も今後どういうふうにしていっていいか、研究してほしいと思っております。
あと、小・中学校の給食無償化についてなのですが、これは、前回のお話で、たしか3月に東京都のほうから説明がされるので、それを待って、どのような取組をしていくかということで市のほうでは考えているということだったのですが、3月で東京都のほうから、何か無償化にした場合の半分補助が出ますみたいなことに対する説明はあったのかどうかをお伺いさせていただきたいと思います。