21943【山本委員】 分かりました。私としては、やはり同じところに子ども関係の人が集まって相談したり対応を考えるということは必要だと思っているので、意見を述べておきたいと思います。
あと、先ほど子ども自身の声をどう聞くかということがあるとおっしゃっていて、私もそれは気になるところであります。だから、小・中学校に対する広報をというのが大事だと思うのですけれども、例えば学校にポスターを貼るとか、トイレにカードを置くとか、そういったことでのお子さん自身に対するところ、あと、子どもがよく使う施設、0123とかはどのようにお考えでしょうか。