検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月14日(木曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

22088【岡児童青少年課長】  中高生リーダーにつきまして、研修会、今年度はユーチューブで放映するという形にいたしました。理由としましては、コロナ禍4年間で、かなり中高生リーダーの層が薄くなって、人数が減ってきてしまったこともありまして、まずは間口を広げて中高生リーダーになりやすいような形でやるべきではないかという話から、今回今まで必須にしていて、来なければいけなかった、対面で来なければ参加できなかった中高生リーダーの研修をオンライン配信にしたのですけれども、今回ジャンボリーが終わりまして、その後総括をした後に、やはり地区の方から、実地できちんと研修を受けていないでオンラインだと、中高生リーダーとしてのスキルですとか意識の面でやはり不足があるのではないかという御意見等を多くいただきました。来年度につきましては、ジャンボリーの実行委員会等で総括をしながら、研修につきましては、やはり必須で実地でやるべきではないかという、プラス、どうしても来れない方についてはオンラインも認めるけども、基本は実地というか、対面で研修すべきではないかという話に現状落ち着いているところでございます。
 中高生リーダーにつきましては、やはり今回、先ほど申したように、コロナ禍もありまして、なかなかジャンボリーに行けなかった層が三、四年間続いてしまっていて、知名度等が下がっております。来年度はやはり、中高生リーダーの募集を増やしていくためにも、LINE等のグループをつくって、よくあるような飲食店がLINEで情報発信するような形、武蔵野市も公式のLINEを持っていますけど、あのような形で、中高生リーダーのLINEという形での周知という方法も考えながら運営をしていきたいというふうに考えているところでございます。