22222【浜田委員】 ありがとうございます。やはり大事な部分だと思いますので、介護に限らずですけれども、しっかりと相談体制、職場で働く方の声を聞くということで、安心して働けるように。安心して働ける職場であれば、やはりそこで立ち止まってしっかり働いていただけると思いますので、その点はよろしくお願いしたいと思います。
次に、39ページの聴こえの支援事業ということで、これは会派要望してきましたので、本当に評価したいと思っております。その上で確認なのですけれども、資料のナンバー16、そこにも書かれていまして、財源として、昨日ですか、ふるさと応援基金を使うということも確認できましたのであれなのですけれども、この対象年齢というのがどこかに示されていましたか。
高齢者という形で、各他の自治体を見ましたら、年齢も60歳から、70歳から、どんと若い方を対象にしているところもあるのですけれども、その確認と、あと補聴器の購入費の事業のところで、補聴器全般を対象としているのでしょうか。最近伺ったところで、補聴器も、耳にはめるタイプと、それが痛くて他の補聴器を使用するという形で、軟骨伝導補聴器というのが、今、各市役所の窓口で利用されているというのも伺っているのですけど、その点ちょっと確認したいと思います。