22355【深田委員】 2分の1ずつ登記上なっているということでよろしいのですね。そうしますと今回、出資額が大きく異なります。公社さんが5億ちょっと出して、社協のほうはもう5,000万しかなくて、そして市が今度は5億円出すという状況になるわけですが、まず、これはどのように会計処理を行うのか、それから、この5億円の市からの拠出金は返済してもらうものなのか、それとも差し上げるものなのか。それと、新たに建て替えをするわけですから、登記のときに、出資額なのか、それとも床面積なのか、どう考えてもやはり負担する金額ということによって、当然登記簿上は明確に財産が案分されるのではないかと考えられるのですが、この辺のところはどのようにお考えになっていらっしゃるのですか。