22524【小池新型コロナウイルスワクチン接種担当課長】 ディープフリーザー等、国から譲渡された物品についてでございます。国からは昨年の12月に、各自治体で有効活用を検討した上で、有効活用がどうしても難しければ処分するようにといったような形で通知が示されたところでございます。現状ディープフリーザー、国から提供されたものは約20台ぐらいあると、20台はなかったかなというぐらいです。
一部のディープフリーザー、マイナス20度帯のものと、あとマイナス70度帯のものがございまして、マイナス20度帯のものについては、まず庁内での利活用ということを検討しまして、そうしたところ、給食の食材保管用で使えるといったようなところがございますので、それについては庁内のほうで有効活用を図っていくところでございます。マイナス70度帯のものについてはなかなか、庁内にも聞いたのですけれども、ちょっと使い道ないなといったようなところでございます。ワクチン接種、御協力いただいている医療機関さんのほうにもお伺いしまして、一部医療機関については、そちらのほうでお渡しするといったようなところでございます。また、市内の大学なんかにもお声かけをさせていただきまして、研究用として使えると、ぜひ有効活用を図りたいといったようなお話がございましたので、そちらのほうに譲渡させていただくといったようなところでございます。
その他保冷バッグなんかにつきましては、庁内での活用ですとか、あと今後の検討でありますが、医療機関さんなんかにもお声かけしながら、必要なところに活用していただこうといったようなところで考えておるところでございます。
ツインバード社製のというのは、国のほうの事務連では出てございましたが、うちのほう、ツインバードの持ち運びができるようなフリーザーでございますが、そちらは使っておりませんので、うちにはございません。
以上でございます。