22741【川名委員】 販売計画に具体的な方針とか計画とかはあるのでしょうか。これはちょっと違うところで、市内産のそういう料理屋さんに行ったときに、やはり新鮮な野菜が欲しいから市内産の野菜を買っているという話を聞いたのですけども、では、いつどこで何がどういうふうに出るのかはなかなか分からなくて、その日に行ってみて考える。逆に、事前にある程度こういう野菜がいつ頃取れるのだったら自分たちも仕入れの計画を立てられるという話もあって、たしか、何か市内のそういうところとやっているという話もありましたよね。その後どうなっているのか、よく分からないので、そこの説明というか、それをもっと拡充すべきかと思いますので、その辺について伺いたいと思います。
それと、新規予算のところで、30ページで、まちとわたしとあなたプロジェクトというのが他の委員からもあったのですけれども、言葉的には何となく期待をする事業なのですけども、これをやって何をするのですかというのがよく見えないのです。交流をするというのは別に構わないし、それは別に市が絡まなくたって、やればいいだけの話なのに、なぜ市が絡んでこういう交流をしていくのか。最初は交流して、それからいろいろ可能性を考えていくと思うのですけども、その先の出口が見えないのです。これをやった後、そのとき何に向かっていくのか、御説明をお願いいたします。