検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月18日(月曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

22778【中迫吉祥寺まちづくり事務所長】  吉祥寺駅南口暫定広場環境改善工事の中身でございます。あそこの暫定広場は皆さんイメージできると思うのですけども、あそこの暫定広場は、平成28年に仮整備をされてございまして、南口の交通広場事業の象徴というような意味で、普通は囲ってしまってシートをかけて保全していくような形なのですけれども、使える形として、今は開放しているような状況になっています。ただ、実際、私が事務所に着任してから度々見ていますと、なかなか利用が進んでいなくて、たばこを吸っている方がいらっしゃったり、ごみが大量に捨てられていたり、あまりいい状況にはなっていません。ただ、去年度、私たちがパークのまちづくりでオープンハウスをあそこで開催をしたり、それから、開発公社があそこで社会実験的な、物を売って、その売ったお金をあそこの清掃費に充てるようなものだとかをやっておりまして、あとは、例えばみこしのときにあそこで水を配るような、そういったステーション的な役割等をしています。そういった役割を見ていますと、1.5メートルピッチぐらいで入っている車止めが結構邪魔になっていまして、それの何本かを、固定式のものを可動式に変えることで、中に物を搬入しやすくなったり、何かイベント的なものをやるときに、人が受け入れやすい、来てくださいというような雰囲気をつくりやすいような形にするというのが、あの棒を取るような事業でございます。
 ただ、それはイベントの発生等のときにしか効果があまり出てこないので、もう一つそれに並行して、広域案内板を設置しようと思っています。広域案内板は、吉祥寺でいうと北口に何枚か設置されていまして、例えばサーティワンの前だとか、商工会議所の前だとか、全国共通のiというマークがついた看板があります。それはi看板というのですけれども、それをあそこに設置をしまして、南口を降りた方が、そのiという看板を見て、全ての人がiPhoneとかで見ながら歩いているわけではないので、そういったものを使えない方も南口を回遊できるように、少しエリアの案内等の地図をそこに設置しようと。その2つの事業を組み合わせて予算を計上させていただきました。