23032【大野委員】 ありがとうございます。体感も大事なのですけど、私どもの地元の避難所組織の長の方も多分女性だったと思うのですけれども、そこは何かの機会に調査しておいていただければと思います。
また、職員の方についても、防災課がいざとなったときに一番核になって動くので、ある程度の女性職員、夜間は来なくていいぐらいなジェントルマンな配慮をしていただいて、ぜひ置いていただいたほうがいいのではないかなというふうに思います。要望として申し上げます。(「副市長が答えたがっている」と呼ぶ者あり)では、ぜひ御答弁をお願いします。
職員の方の初動要員なのですけれども、この方々は、半径何キロぐらいを想定していらっしゃるのかということと、公共交通機関が止まってしまった場合、今の世の中って、3.11のときもそうだったのですけど、実際は動けるのだけれども止めてしまうという場合があったと思うのです。そのときに来られるのかという部分があると思うのですけど、その辺の想定はどうしていらっしゃるのかということと、以前、住宅補助みたいな、借り上げ住宅みたいなものがあったかと思うのですけれども、補強のためにそういうものは今後考えられているのかということをお伺いします。