23488【きくち委員】 確かに、課題はたくさんあると思います。貧困な御家庭だけが、子どもたちが苦労しているというか、大変な状況にあるとは限らず、やはり様々な御家庭の状況で、子どもたちが誰か大人の目がないといけないようなこともあると思うので、ぜひこのこども宅食という、国の制度でありますので、困窮な家庭、様々な状況の御家庭を支援できるという事業で、ぜひ検討をしていただきたいと思います。よろしくお願いします。
それとあと、先ほどほかの委員の方もおっしゃっていましたが、今日本当に、7階にいたものですから、地震が結構大きなものに感じたのですが、実際、地震速報を見ると、武蔵野市は3とか2とか、そのくらいだったのですが、本当に下から1回突き上げるような地震で、皆さんの携帯のアラームも鳴ったので、大変な地震だと思ったのですが、本当に家具転倒防止金具というのは、早急に、取りあえず自分でできる自助ということでは進めていただきたいと思います。
それで、先般よりお話ししています高齢者の世帯や障害者がいらっしゃる世帯、あとは小さなお子様がいらっしゃる世帯の方は、割合、もう取り付けている可能性が高いので、ぜひそのほか、単身の方とか若者の方たち、本当にそういう方のほうにどうやったら周知していただけるか、その辺をぜひ検討して、家具転倒防止金具を全世帯に取り付けるように取り組んでいっていただきたいと思いますが、もちろん市報とかホームページもあるのですが、そのほかの形で、ほかの世帯、全ての世帯に知っていただけるような取組というのは何かありますでしょうか。お願いします。