検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月21日(木曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

23549【小美濃市長】  これはバランスの話かなと思います。ほかの事業といっても、必要な事業をやっていかなければならないので、これはやっていかなければならないと思います。また、まちづくりも、これは進めていかなければならないと思うのです。やはりある程度の投資を今までしてきたから吉祥寺というのは、ソフトもよかったし、ハードもよかった。住んでみたいまちとかいうランクにもあったわけですけども、今、本当に周りを見てみると、昔は、駅勢圏だけ見ると、本当に吉祥寺のライバルというのかな、吉祥寺が注目していたのは、西は立川であり、東は新宿だったわけですけども、今やもう、東は中野がすごい開発を始めています。西の国分寺も物すごい開発を始めていて、相当、都市間競争という面から見ても、吉祥寺は何もしなければ、本当に衰退をしていくだろうなというのは私の今の考えです。なので、交通環境の対策はもちろんやらなければなりません。
 ただ、同時に、建物の更新等々、再投資をしていかないと、これは、恐らく交通だけというわけにいかないと思うのです。手法はどうあれ、ある程度の、まちづくりの手法でまちを整備していかないと、交通体系だって、交通の整備だって、ある程度の交通広場を造らなければ、なかなか前に進まないではないですか。それはやはり今のまんまでは進まないです、ある程度投資をしていかないと。
 なので、先ほどの委員の質問にお答えするならば、必要な事業はもちろんやっていかなければなりません。福祉だって、子育てだって、教育だってやっていかなければなりませんけども、まちづくりも、時間はかかるし、お金も物すごくかかりますけども、これもやっていかなければいけない事業だと思っています。そして、今やらなければ、また10年先、20年先にこれは延びますので、今から準備をしっかりと進めていきたい、こういうことであります。