12272◯健康福祉部長(山田 剛君) ただいま議題となりました議案第36号 令和5年度武蔵野市介護保険事業会計補正予算(第3回)について御説明いたします。提出議案(3)の121ページをお願いいたします。
今回の補正は、第1条のとおり、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4,657万7,000円を増額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ127億9,020万6,000円とするものでございます。なお、この歳入歳出予算補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、122ページの第1表歳入歳出予算補正のとおりでございます。
説明の都合上、歳出から御説明いたしますので、132ページをお願いいたします。
第1款総務費第1項総務管理費第1目一般管理費は、職員人件費及びシステム改修費などの減により、210万円を減額するものでございます。なお、職員給与費の明細は、136ページの給与費明細書を御参照ください。
132ページにお戻り願います。第3目介護認定審査会費は、介護認定審査会委員報酬及び主治医意見書手数料の減により、660万円を減額するものでございます。
第2款保険給付費第1項保険給付費第1目保険給付費は、介護予防サービス等諸費などが当初の見込みを下回ったため、1,629万5,000円を減額するものでございます。
第2目審査支払手数料は財源振替でございます。
134ページをお願いいたします。第3款地域支援事業費第1項地域支援事業費第1目地域支援事業費は、職員人件費の減により、520万円を減額するものでございます。
第4款基金積立金第1項基金積立金第1目介護給付費等準備基金積立金は、3年間の事業計画期間において財政均衡を図るために設置する基金への積立金で、7,760万7,000円を増額するものでございます。
第5款諸支出金第2項一般会計繰出金第1目一般会計繰出金は、令和5年度保険者機能強化推進交付金の一部を一般会計のいきいきサロン事業等に充当して活用するもので、事業費が当初の見込みを下回ったことにより、83万5,000円を減額するものでございます。
次に、歳入について御説明いたしますので、恐れ入りますが、126ページにお戻り願います。
第1款保険料第1項介護保険料第1目第1号被保険者保険料は、収納額が当初の見込みを下回ったため、9,000万円を減額するものでございます。
第3款国庫支出金第1項国庫負担金第1目介護給付費負担金は、介護給付費が当初の見込みを下回ったため、1,575万7,000円を減額するものでございます。
第2項国庫補助金第1目調整交付金は、介護給付費が当初の見込みを下回ったことなどに伴い、45万9,000円を減額するものでございます。
第2目地域支援事業交付金は、職員人件費や総合事業の事業費が当初の見込みを下回ったことに伴い、250万5,000円を減額するものでございます。
第5目介護保険災害臨時特例補助金は、東日本大震災により被災された方の第1号被保険者保険料と利用者負担額の減免分に対して交付されるもので、18万1,000円を増額するものでございます。
第72目事業費補助金は、制度改正に伴うシステム改修に要する経費に対し交付されるもので、275万円を増額するものでございます。
128ページをお願いいたします。第4款支払基金交付金第1項支払基金交付金第1目介護給付費交付金は、介護給付費が当初の見込みを下回ったため、1億2,402万8,000円を減額するものでございます。
第5款都支出金第1項都負担金第1目介護給付費負担金は、介護給付費が当初の見込みを下回ったことに伴い、3,884万円を減額するものでございます。
第2項都補助金第1目地域支援事業交付金は、職員人件費が当初の見込みを下回ったことに伴い、100万1,000円を減額するものでございます。
第6款財産収入第1項財産運用収入第1目利子は、介護給付費等準備基金の利子収入1万1,000円を増額するものでございます。
第7款繰入金第1項一般会計繰入金第1目介護給付費繰入金は、介護給付費の減額に伴い、203万7,000円を減額するものでございます。
第2目地域支援事業繰入金は、地域支援事業費の減額に伴い、100万1,000円を減額するものでございます。
第3目その他一般会計繰入金は、職員人件費及び事務費などの減額に伴い、870万円を減額するものでございます。
130ページをお願いいたします。第4目低所得者保険料軽減繰入金は、低所得者の第1号被保険者保険料を軽減するための繰入金で、124万3,000円を減額するものでございます。
第2項基金繰入金第1目介護給付費等準備基金繰入金は、前年度繰越金の充当及び介護給付費の補正減により、6,515万8,000円を減額するものでございます。
第8款繰越金第1項繰越金第1目繰越金は、前年度繰越金として3億9,436万4,000円を増額するものでございます。
以上で説明を終わります。よろしく御審議くださいますようお願いいたします。