12632◯20番(三島杉子君) では、どうぞ、そのまま取り入れるということではないのですけれども、積み重ねてきたこととも本当に絡めて、参考にして、研究して、ただ、できるだけ市民にいい形で、当事者の方も含めて市民にいい形で、紙のものも含めて発信ができるようにしていただきたいと思います。
別のことに行きます。友愛寮の問題、閉鎖について再質問いたします。先ほど、かなり市のほうも都と連携して頑張って伝えていっていただいている、最後の一人までというお言葉をいただいて、そこは本当にどうぞ今後ともよろしくお願いしますと思いますが、作業所の部分について、もう少しお話を、質問をさせていただきます。
第1・第2友愛寮が市外に移転した場合に、現在通われている作業所に通うことができなくなる方がいらっしゃると伺っているのですけれども、その辺は、市は把握していらっしゃる部分があるでしょうか。徒歩圏内だから通えていたが、遠くなると通うのが難しい、送迎があるから通えていたが、送迎対象区域ではなくなってしまう、また、市内・近隣に居住という入所の条件から外れてしまい、通い続けることができなくなる、そのような方がいらっしゃるのではないでしょうか。把握している状況を伺います。
変化が苦手な方が本当にいらっしゃいます。今まで経験を積み重ね、慣れている就労の場に通い続けられることは、生活の保障として本当に大切なことではないかと思います。しかし、移転によって、現在の作業所、就労先に通えなくなってしまう方が生まれてしまう、その状況をどう考えられますか。見解を伺います。