12669◯14番(藪原太郎君) 分かりました。そうですね、もう、個人的なことということなので、ここで聞いてもこれ以上は何もお答えは難しいだろうとは思います。
それで、もう切り替えていきましょう。カメラマンのほうです。これは、職務代理のほうからは、すごく最後に付け加えていただいたいいお話があったので、意図することは伝わっているなというふうに理解をいたしました。ここでやはりちょっと心配だなと思ったのが、私の最初の質問の1つ目、2つ目、3つ目、4つ目ぐらいまでですか、カメラマンの選定基準であったりとか、身元確認であったりとか、これが全部学校任せになっているのです。これは、私は決して各学校を信用していないわけではないのです。ただやはり、学校というものに対して、ある程度、こういうリスクがあるのだよということを教育委員会のほうからも、先ほど職務代理は校長会なんかでもお話ししてくれるとおっしゃいましたけども、やはりそういうことをしていってほしいなと思うのです。もちろん、各学校のことですから、学校が決めるというのは、それはもう当然なのですけども、こういう点は要注意とか、そういうアドバイスは、やはり教育委員会のほうでやってもいいと思います。
例えば、基本、学校経営に関しては校長先生がいろいろと最終決定をなされることだと思うのですけれども、市外からいらっしゃった先生なんかでは、市内の様子が分からない場合もあると思うのです。その中でどういうやり取りがなされるかというのは、私もそこまでは知らないのですが、今回のカメラマンの選定基準であったりとか、身元確認、安全対策やガイドライン、こうしたことに関しては、やはり教育委員会のほうから学校に対して、ああしろこうしろでなくていいと思います。リスクがあるということをしっかりと伝えていただきたいと思っているのですけれども、それはお願いはできるのかなということをお伺いさせてください。