検索条件なし

令和6年第2回定例会

6月28日(金曜日)

令和6年第2回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

東山あきお
東山あきお
日本維新の会武蔵野市議団現職

映像ID: 2760

13014◯5 番(東山あきお君)  厚生委員長に対して、二酸化炭素濃度測定器に関する補正予算について3つ質問いたします。今から申し上げる質問について委員会で質疑はあったのか、なければ、担当から御答弁のほうをお願いいたします。
 経済産業省が機器の選定についてガイドラインを出されていて、機器の選定には、そのガイドラインに照らして庁内でどのようなメーカーが該当するのか、お調べになったと思います。その中で、今の特定の機種に決めた理由について、検討する中で、どれぐらいの数のメーカーを候補としてピックアップされたのか、その選定フローと、その中でも改めて今の機種に決めた理由について伺います。
 2つ目、杉並区では、過去に約4,300の飲食店に測定器の無償配布とかをやっていますけれども、果たしてその機器を導入することにどれくらいの意味があったのか、そういった他の自治体の事例とかをヒアリングしたりとか、あと、効果検証したのかについて伺います。
 3点目です。今後、飲食店についても広げていくかとか、いろいろと検討されると思います。先ほどあったとおり、研修説明会とか、あとガイドラインをつくるという話があったと思います。その際、どういった方が講師になるのか、外部の先生などを呼んでくるのかについて伺いたいと思います。市長の公約が書いてあるチラシに、この施策のパートに、生命科学研究者、市民からの声としてこの政策を載せているので、この方がどなたか分かりませんが、このような市長の人脈も活用されて、おつながりのある方がこのような説明会なりされるのかということを勝手に推察したのですけども、その辺り、3点伺いたく思います。