検索条件なし

令和6年第4回定例会

12月4日(水曜日)

令和6年第4回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

菅源太郎
菅源太郎
立憲民主ネット現職

映像ID: 2858

13623◯12番(菅 源太郎君)  なかなか期待するお答えがいただけなかったのですが、もちろん相手のあることだということは承知の上で、積極的に情報を取りに行っていただきたいなと。いろいろな理由で、もちろんここの三駅だけやっているわけではありませんし、中央線はまだほかの駅も設置されていない駅もありますので、それはそれとの関係もあると思いますが、どういう事情で、先ほど申し上げたように、三鷹と吉祥寺は別の事情があるなら別の事情があるとか、そういう事情を、できないならできない理由の説明も、遅れている理由の説明も併せてしていただけると、できるようになったら報告ということだけではなく、ぜひそこは御説明を、ここではなく市民に対しても適宜説明をしていただきたいなというふうに思います。
 次に、児童相談所と保健所なのです。これも先ほど御紹介した選挙公報を見ると、武蔵野市に都立児童相談所をつくり、子ども家庭支援センターと連携して虐待ゼロを目指しますと書いてあって、あれ、都立の児童相談所は武蔵野市にできるはずではなかったのかなと思ったところから、この質問を思いました。ただ、実はよくよく読んでいくと、もしかしたら武蔵野市に児童相談所はできるのだけど、最終的に武蔵野市にそのまま児童相談所が残るのだろうかという疑問も抱いたのです。というのが先ほどの一時保護所の話で、都の文書だと、一時保護所付設の児童相談所を設置可能な用地確保に努めると言っています。先ほど市長の御答弁もそうでした。そうすると、まずは一時保護所のない児童相談所を今の保健所地域センターのところに併設はするけれども、やはり一時保護所のあるものを都としては用地を求め続ける。そうするとそれは、管轄地域は武蔵野市、小金井、三鷹、国分寺ですか、4市ですから、もしかしたら武蔵野市以外の3市で適地があれば、そちらに一時保護所のついた児童相談所の用地が見つかれば、そちらにさらに移るということも、可能性としては、この文言を読むとあるのかなと読んでしまったわけです。ですから、武蔵野市にもし児童相談所を、定着と言うと変ですけど、いてもらいたいと思えば、武蔵野市で児童相談所を付置できる用地の確保が必要で、なかなか武蔵野市でそれだけの用地を確保するというのは、またこれは困難なのは、もう市長も十分お分かりだと思うので、それなら都に、今のあの地域センターの施設を、改修はすることになっているわけですが、もう改築して、その機能も面積も満たすような施設に変えるように求めないですかという、都の対応次第とは言われますけど、都の対応次第によっては、都は何も武蔵野市に置くことが絶対ではないですから、三鷹や国分寺や小金井に置く可能性だってあるわけですから、ただ、武蔵野市としてはできれば武蔵野市に置いてほしいというふうに考えているわけですから、その点について御見解をいただきたいと思います。