検索条件なし

令和6年第4回定例会

12月6日(金曜日)

令和6年第4回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

西園寺みきこ
西園寺みきこ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2877

13893◯24番(西園寺みきこ君)  ありがとうございました。このマイクロプラスチックの問題というのは、先ほども申し上げたように、この後はまだずっと流出が続くし、どんどんたまっていくし、将来の国民、市民にとっては大きな問題になることがもう火を見るより明らかという問題でありますので、ますます注意深く取り組んでいただきたいと思っているということであります。
 それで、今度はペットボトルの話です。これは先ほど私、壇上で申し上げたので、言葉が1つ、やはり訂正が必要なのがありました。平和月間記念講演というふうに申し上げましたが、平和の日イベントというのが正しいイベントの名前だったそうなので、訂正させていただきます。
 小金井のごみ量が少ないというのは、御答弁にはありませんでしたけども、やはりごみ焼却場を自分のところに持っていないというのは、もうそれはどなたでも、知っている人は知っているというか、明らかなことだと思います。つまり、行政がいかに、ごみ処理経費、市の負担を少なくするために、物すごく市民に協力を呼びかけているということだと私は思うのです。だって、小金井の市民の方と武蔵野の市民の方、三鷹の市民の方で消費行動がそんなに大きく変わるとはやはりちょっと想像しにくいのであって、いかに市の税金に関わらない部分で皆さんに御努力いただくかということを小金井のまちは、まちを挙げて物すごく取り組んでいるし、市民も危機感を持っていると、それは皆さんの身近にも小金井市民の方いらっしゃると思うので、これ、間違いないことだと思うのです。この辺は、小美濃市長はどっちかというと小金井よりは東寄りですけども、どういうふうにお考えになりますか。