13964◯市民活動担当部長(毛利悦子君) それでは、議案第93号 武蔵野市立武蔵野公会堂の指定管理者の指定について、議案第94号 武蔵野市立武蔵野市民文化会館の指定管理者の指定について、議案第95号 武蔵野市立吉祥寺美術館の指定管理者の指定について、議案第96号 武蔵野市立松露庵の指定管理者の指定について、議案第97号 武蔵野市立吉祥寺シアターの指定管理者の指定について、併せて御説明申し上げます。
これらの議案は、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき提出するものでございます。
議案書の92ページをお願いいたします。
市立武蔵野公会堂の指定管理者に、従来指定してまいりました武蔵野文化生涯学習事業団を指定するもので、指定の期間につきましては、改修工事等の関係から、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間でございます。
指定をする武蔵野文化生涯学習事業団は、市内において文化施設、スポーツ施設、生涯学習施設等の安全・安心な施設の管理運営を行っており、本市における芸術文化の振興に重要な役割を担っております。これまでの実績とともに、事業計画においても施設の特性を踏まえた提案が示されており、今後も適正な運営が期待できます。
なお、93ページ以降には、参考として、施設の概要等について記載をしておりますので、御確認いただければと存じます。
続いて、議案書98ページを御覧ください。
市立武蔵野市民文化会館の指定管理者に、従来指定してまいりました武蔵野文化生涯学習事業団を指定するもので、指定の期間につきましては、令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間でございます。
こちらもこれまでの実績とともに、事業計画においても、ホールの特性を生かした多彩な公演、学校へのアウトリーチ事業、市民参加型の事業など、市民の芸術文化に資する事業が提案されており、今後も十分な成果が期待できます。
なお、99ページ以降には、参考として施設の概要等について記載をしております。
続いて、議案書の104ページを御覧ください。
市立吉祥寺美術館の指定管理者に、従来指定してまいりました武蔵野文化生涯学習事業団を指定するもので、指定の期間につきましては、令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間でございます。
これまでの実績とともに、事業計画においても、多彩なジャンルの企画展や、収蔵品に関連したワークショップ、市民連携でのアール・ブリュット展など、施設の設置目的に即した提案がされており、今後も十分な成果が期待できます。
なお、105ページ以降には、参考として、施設の概要等について記載をしております。
続いて、議案書の110ページを御覧ください。
市立松露庵の指定管理者に、従来指定してまいりました武蔵野文化生涯学習事業団を指定するもので、指定の期間につきましては、令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間でございます。
これまでの実績とともに、事業計画においても、市民が伝統文化に親しむ事業や、施設の特色を生かした事業が提案されており、今後も十分な成果が期待できます。
なお、111ページ以降には、参考として、施設の概要等について記載をしております。
続いて、議案書の116ページをお願いいたします。
市立吉祥寺シアターの指定管理者に、従来指定してまいりました武蔵野文化生涯学習事業団を指定するもので、指定の期間につきましては、令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間でございます。
これまでの実績とともに、事業計画においても、本格的な舞台芸術やファミリー向け公演、アウトリーチ事業など、多様な芸術体験機会の創出が提案されており、今後も十分な成果が期待できます。
なお、117ページ以降には、参考として、施設の概要等について記載をしております。
なお、いずれも募集要項、要求水準書、審査表等を市のホームページで公表しておりますので、御覧いただければと存じます。
以上で説明を終わります。よろしく御審議くださいますようお願いいたします。