14153◯厚生委員長(本間まさよ君) ただいま議題となりました議案第99号 武蔵野市桜堤ケアハウスの指定管理者の指定について、議案第101号 武蔵野市立みどりのこども館の指定管理者の指定について、議案第102号 武蔵野市障害者福祉センターの指定管理者の指定について、議案第103号 武蔵野市放課後等デイサービス施設の指定管理者の指定について、以上4議案の厚生委員会における審査の概要と結果について御報告をいたします。
4議案は、その内容から一括して審査いたしました。
主な質疑は次のとおりでした。
1)放課後等デイサービスは、知的障害や身体障害などの様々な障害に対しての支援が網羅されていると考えてよいか伺う。答え、障害種別によって多少の差はあるが、市内の放課後等デイサービスの充足率としては、一定充足していると考える。保護者からは、言語や認知などの療育的な希望が多く、障害者福祉課やハビットで相談を受けているが、市内で療育を行う放課後等デイサービスが少ないため、民間の事業所等を案内している。2)放課後等デイサービス施設パレットの総合評価が令和4年度はAだったが、令和5年度はBとなったことの詳細を伺う。答え、パレットのモニタリング評価は、アンケートの件数が非常に少ないため、その時々の意見が強く影響する。パレットの評価については、なかなか難しいと分析している。3)今後、桜堤ケアハウスは大規模改修が予定されているが、その間の指定管理料の考え方を伺う。答え、大規模改修中に同じ機能が維持できるのであれば、同等程度の指定管理料が必要と考える。
以上で質疑を終了し、討論なく、採決に入りました。採決は1件ずつ行い、採決の結果、4議案とも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。
よろしく御審議をお願いいたします。