検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月25日(水曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2835

25200【道場委員】  内部統制とかリスクマネジメントとかガバナンスとか、おなじみの話になったわけですけど、20日の金曜日の民生費のちょうど今時分だったかな、これが出てきたときは本当にショックでして、びっくりしました。やはり注意の欠如というか、そういうものがこういうことに出てくる。これはいわゆるそういう事故が出たわけですけど、これは別に保育の中だけではなくて、市の庁内の仕事の中でも油断をしたら必ず出てくるものだと思っております。それで、この締めくくりの、それこそ一番最初の日の総括の段階で既に言いました保健センターの話とか、六長の調整の話の表し方や、今回教科書の議決の問題とか、また教育長の人事のこととか、これは要するに全て内部統制の問題、ガバナンスに関わる問題だという話をしておりました。
 そこで、要はそこの見地なのですけれども、今回まさに民生費の話である、この資料の67ページにありますこれは、結局、令和元年から数えると23件、事故があったわけです。これでずっと見ていて思ったのは、ほとんどがいわゆる過失です。がしかし、令和4年度の5月にあった、児童を1名残して帰園したというのと、まさに12月の置き去り、これは過失ではなくて重過失です。当たり前の配慮をしていたら起きないような大事故です。特に12月の頃は寒いでしょう、何も炎天下のバスの中でだけでは事故は起きない、寒さなんて、もっとひもじいものかもしれない。
 先ほど市長は、御自分のお孫さんと同じぐらいだからとおっしゃっていたから、私の孫も同級生だからよく分かる。その子が去年の12月の寒いところに置いていかれたらどうなっていたか、大変なことです。これは相当重たいことですよ。まして、起きたのが12月だから──ここからが質問になる。確認になります、大事なことだから。副市長にお伺いします。その当時いらっしゃったのは副市長なので、情報の管理やコントロールをされていたわけなのですけども、12月に起きて、12月26日に報告されたということでしたので、12月25日ですか、(「初日」と呼ぶ者あり)初日ですね、25日。重大案件ということで、即日されたということで、この対応は間違いなかったと思うのです。その後、指示が出て、議長のほうに報告が、すなわち議会のほうに報告があったとおっしゃいましたが、これは何日でしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成