検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月18日(月曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

きくち由美子
きくち由美子
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2695

23001【きくち委員】  よろしくお願いします。1点だけ、確認の意味でお願いいたします。小美濃市長のぜひにという予算であります家具転倒防止金具等購入費補助についてお伺いさせていただきます。
 御高齢の世帯とか障害のある方をお持ちの世帯については、もうかなりの世帯数には配布というか取付けがなされているということなのですけども、あと、小さいお子さんがいらっしゃる御家庭で、そういう意識の高い方はついていらっしゃると思うのですが、ひとり暮らしだったり、若い人の世帯としては、アンケート調査とかを見ますと、まだ家具転倒防止等を備えていない御家庭が多いというふうに見ました。実際、我が家のことを例に出すと、3.11があった、それこそ2011年のときなのですが、実際、地震があったときにある程度の備えはしてあったのですけど、していないものが、食器棚の扉が開いて、手前にあった食器がかなり落ちて飛散したのです。子どもたちが、中学生とか大学生とか、そこそこ大きかったので、片づけさせたりして、何の被害も、けが等もなかったのですが、これがもし赤ちゃんがいる御家庭だったりしたらと、本当にぞっとした思いをしたのです。そう思うと、やはり自分の身に何かが起こって初めて気がつくみたいなところがあるのですが、実際、本当に災害というのは誰の下にもやってくるし、いつ何どきあるか分からないので、必ずやはり備えというものは、なくて当然ではなくて、あるかもしれないというのを必ず肝に銘じてしなければいけないということをつくづく感じました。
 なので、やはり全世帯を対象にという意味で、いかに広報活動を周知させるというのが大事だと思うのですが、その辺り、予算が通った折には、どのような形で、全ての世帯ということで広報活動をすればいいかということでお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成