検索条件なし

令和6年第4回定例会

12月4日(水曜日)

令和6年第4回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

13689◯選挙管理委員会事務局長(平之内智生君)  まずポスターの件だと思いますが、ポスターは衆議院議員選挙と今回の都議会議員補欠選挙、同じようにやっておりまして、特にこれは今回だけとかということではなくて、毎回同じような形で、市の広報掲示板等で貼り出しをしたり、市の関係の施設、大学、コミュニティセンター等に配布して、掲示をお願いしているという形になります。
 あと、広報車でございますが、これは広報のほうが持っている、広報車と一般的に言われているものを、選挙の期間借りまして、今までは当日だったものを、当日と期日前でちょっと内容を変えまして、録音いたしまして、それを職員の声で入れているということで、基本的には費用がかからずできる方法という形で今回実施をしました。
 また、お尋ねのラッピングカー等につきましては、この辺り、費用面ですとか、また効果等についても研究していきたいというふうに考えてございます。ただ、今回の秋の選挙のような急遽の選挙については、なかなか厳しい部分があるのかなというふうにも思っておりますので、そこは通常選挙と急遽の選挙を少し分けながら、何ができるか検討していきたいというところでございます。
 それとあと、電子投票につきましても、実際にこれは今聞いているところでは、12月22日投開票というふうに伺っておりますので、この辺り、実際にはどのようになったか、全国的にも注目されている選挙かと思っておりますので、しっかり注視をしてまいりたいと考えてございます。
 それと投票済証につきましては、御案内のとおり、様々ハレーションというような話もございましたが、やはりこの辺りも、なかなか奇をてらう的なものまでは難しい。ただ、お話のように、武蔵野市ゆかりのみたいなところでできるのかどうか。この辺りはまた、急遽の選挙と予定されている選挙で、そういった懸念、いわゆるそういったことを使っていいかどうかも含めた、許諾の関係もあるかと思いますので、その辺りしっかり確認をしてからの対応という形になろうかと思いますので、またしっかり確認しながら、選挙管理委員会内でも検討してまいりたいというふうに考えてございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成