令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

3537【田上人材育成・安全衛生担当課長】  まず、資料の御説明なのですけれども、事務報告書のこちらは、休職の発令の件数になりますので、86人が休職をしているというわけではございません。実人数からしますと、休職期間があった者に関しては27人というところになります。ちなみに、令和3年度が66件ということに関しては20人という形になります。なので、86人ではないということ、まずそれは件数ということで御了解いただければと思います。
 それで、一度休職に入られてしまいますと、復職支援プログラムというものがありまして、そちらにのっとって、まず主治医から復職のゴーサインが出た、診断書が出た段階で、復職訓練というものを、原則はそれまでの職場でやっていただくのですけれども、それまでの職場で何か人間関係等々の問題があったとすれば、それなりに、これまで経験してきたようなところをこちらで選定しまして、そちらで復職訓練を積んでいただくという形になります。この休職中の間に関しても、定期的に人事課のほうから御連絡をしまして、様子はどうなのかとか、どういうふうな取組をしているのかとか、あとは、休職している間に、リワークという形で、実際に自分のこれまでを振り返るようなプログラムであったり、そういったところも取り組んでもらったり、そういったことを行った上で復職につなげているところになります。
 以上になります。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成