令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

3569【吉村子ども子育て支援課長】  議員の皆様の審議をいただきまして、この3月に子どもの権利条例を公布いたしまして、4月から施行されました。この過程でコロナ禍もあって、検討委員会がオンラインになったりとか様々あったのですけども、本当に委員の皆様の情熱であったり、あと、市民の皆様、議員の皆様も聞きたい、知りたいというところを言っていただいた。あと、子どもたちにも折しもタブレットが配布されたりして、それを教育の皆様、学校長の先生にも御協力いただいて、様々意見を集約することができました。まだまだ皆さんの意見を聴いたり先生の意見を聴いたりしても、その意見を聞いてわがままになってしまったらどうしようとか、何でも聞かなければいけないのかというような、いろいろな御不安があると思うのですけれども、やはりムサカツなどで聴いた中でも、子どもたちがその中で自分の意見を言って、友達と意見を交わして変わっていくというところも間近に見たりとか、学校の先生ももちろん、ふだん、条例制定前からそういうふうに意見を言うところで子どもたちが成長していくというのは見ていると思うのですけれども、この条例が制定されたことによって、先生方にしても、職員にしても、先ほどおっしゃっていただいたように、調整計画とか産業振興計画とかでも、いろいろなところで若者の声を聴こうというところをやっていただいていますし、我々子ども子育て支援課でも、それを職員の研修や、学校へ説明なども行っておりますので、その中でさらに広がっていくことをこれからも取り組んでいきたいと思っております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成