令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

西園寺みきこ
西園寺みきこ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2552

3590【西園寺委員】  それでは短く3点発言したいと思います。
 令和4年度はコロナ3年目で、私どもが願っていたパートナーシップ制度が始まったり、それから気候市民会議というチャレンジをして成功したとか、いろいろ成果があった年だと思っております。今日の審査の中で、議会選出の監査のことについて話がありました。この議会選出の監査委員のことについては、先ほど代表監査委員からも、個人的な意見であるがという注釈つきでお話がありましたけれども、これは議会の側の問題であるというふうに私は思っています。今年の6月にも、改選後の今の深沢監査委員を全会一致で議会で選んでいるわけですから、そのことはこの場での質疑にはあまり合っていなかったかなというふうに思います。これが1点目です。
 2つ目なのですけれども、武蔵野市には計画がすごく多いという話がありました。確かに、これは調整計画、ここにたくさんあります。たくさんあり過ぎて大変だという意見は、策定委員の方々からも出ているというのを私も承知をしています。これはもしかしたら少し精査が必要なのかなという思いもありますが、だけど、この計画が多かったというのは、わざわざ恣意的に増やしてきたわけではないというふうにも私は理解しています。自治基本条例ができるずっと前から、武蔵野市は計画行政でという大きな大原則を持って、市民も、議会も、そして行政も共に歩んできたという歴史を踏まえての、この現在の計画の多さだというふうに私は理解しているのですけれども、その点について、確認の御答弁をお願いします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成