令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

小林まさよし
小林まさよし
会派に属さない議員現職

映像ID: 2556

3717【小林委員】  御答弁ありがとうございました。その上で、私が要望したのは大きく2つあったと思っています。1つは経済前提を織り込むこと、それはおっしゃるとおりです。もう一つは、算出方法において流出と流入について、要はネットで見ているので、結局武蔵野市の人口をベースにしか推定できていない。ではなくて、全国、それは分母分子を変えるだけでいいというお話をしたつもりなのです。分子というか、出て行く人は武蔵野市のベースで出ていく率をこの先推定する、でも入ってくる人は、全国の人口、例えば今1億2,000万人で、1万人入ってくるのであるならば、今度1億人に減ったら1万人割る1.2という、こういうような数字になるわけです。このような形で見込むのが適正ではないかと、流出流入をグロス、総額で見て、その差をネットとして流出によって見る、そういうふうに見たほうが適正な数字が出るのではないかということを見て、それを含めて抜本的な見直しをお願いしたいというような要望をお願いしたと認識しています。
 そういう中で、昨日もお話ししたのですけど、まず武蔵野市の今回の人口推計です。この赤い線が武蔵野市の将来人口推計です。現在14万8,000人が、右肩上がりに2052年、16万1,000人に増える、これは何度も見てもらっているものです。一方、縦の青グラフのものです。棒グラフ、これは日本全体、現在一億二千何百万人かだと思うのですけど、これが2056年には1億人を割ると、こういうような傾向が全体としてある中で、やはりちょっと違和感を持たざるを得ないというのがそもそもあるというところです。
 そして、三鷹市ではどうかというようなところ、昨日も説明したので、それをグラフにしました。こちら左軸が武蔵野市、右軸が三鷹市です。スケールは2万人で取っています。2万人の縦の規模で見たときに、武蔵野市、この青い線です、2023年に対してプラス8%。三鷹市はプラス1%なのです。日本の全体の人口を見たとき、私はこちらのほうがリーズナブルだなと思っていて、そして、昨日もお話ししましたけども、コーホート式で見られている、三鷹市が社人研に相談して、企画調整部なのか、正確な名称は分からないのですけども、三鷹市が独自で見込んでいるというようなことをしたのがこの結果のようです。
 この2つの違いは何かというと、演繹法と帰納法によるものなのかなということだと思っています。三鷹市は一般論として人口が減るということを折り込んで、こういう数字をつくってきたと。武蔵野市はそういうのをつくらずに、今の前提で、この先こうなりますと。どっちが正しいかというのはあると思うのですけれども、私はやはり全体の人口を考えたときに、このケースで言えば、私は一般論を織り込んだ三鷹市のようなやり方だと思うのですけど、これは推測なのですけど、結果だと納得感があるのです。減少しないまでも横ばい、プラス1%程度。でも、武蔵野市の場合は右肩上がり、これで武蔵野市の長期計画、財政シミュレーションは大丈夫だと言われても、私は安心できないのですよ。これで大丈夫だと思い切れないのです。市民、今の14万8,000人から、もし三鷹市と同様に1%増加しただけでも15万ちょっとです。ということは、16万1,000人の差で見ると、1万人、人口の差があるわけです。1万人人口が違えば、どれだけ税収が変わってくるのですか、税収だけで見れば、市民1人当たり税収29万円、そうすると29億円、1万人で。毎年収入が減るのです。支出がどうなるか分からない、そうおっしゃるかもしれないけども、それについて私たちはどうも計算ができないのです。それができるのは武蔵野市の市職員の方々なのです。
 この人口推計を一つとして、メインシナリオとして挙げるのはいいです。でも、やはり私が思うのは、市民に対する説明責任として、現在の日本の人口の動きを捉えた、三鷹市はそれがとてもよく表れているなと思うのですけれども、そういったものでのサブシナリオという、それでこういうのを見込みました、それの上で財政シミュレーションをして、これでも武蔵野市は大丈夫です、こういうような説明を私は欲しいと思いますし、武蔵野市民の人もそれがあったら安心するのではないかなと思うのです。
 そういう中で、やはり私が市にお願いしたいのは、まず申し上げたいのは、残念ながら、この右肩上がりだけの人口推計だけでは評価できないということです、結論として。だけども、もし課長が、市が、三鷹市のように、これとは別に、こういう考えの下、問題意識を持ってこういう推計を出してきましたとあったらば、本当に私はすごい高く評価すると思います。ぜひそういうような対応をお願いしたいと思うのですけれども、その点についての御見解を伺えたらと思います。よろしくお願いします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成