令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

本多夏帆
本多夏帆
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2556

3750【本多委員】  分かりました。ありがとうございます。情報公開制度の拡充をきちんとやっていくことというのは、本当に市報に載っていたとおり、市の透明性を上げていくということ、市民の利便性向上、市民がきちんと知る権利を果たすということで非常に重要なことだというふうに捉えています。今日の広報の話ともちょっとつながってはくるのですけれども、行政文書開示請求というので今回データを出していただきました。これ、行政文書開示請求の処理にかかる期間の実績というところ、頂いた資料の24ページ、それから審査請求、開示請求に対して審査請求した、結果に対して審査請求したものについてどれぐらいかかっているのかというのは25ページに資料として出していただいて、ありがとうございます。
 何が聞きたかったかというと、これは一応平均で出していただいたのですけども、まず行政文書の開示請求のほうで、長いものとしてはどれぐらいかかっているのかということをまず一つ確認したいのと、あと、審査請求のほうは件数が少ないので、なかなか平均で見るというのが難しいところなのかなと思うのですけど、標準の審理期間というのを一応定めているというふうに思っていて、行政不服審査会等への諮問がなしなら4か月、ありなら11か月というのは一応ホームページで確認をしたのですが、それに対してはどういう状況になっているかということを教えてほしいです。プラス、そこからさらに結果が出た後、答申内容とかを公開するという手続になっていると思うのですけど、その公開に至るまでというところでも、またそこからさらに時間がかかっていると思うのですが、その辺りの時間の間隔についてどういう実績になっているかということを教えてください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成