
本間まさよ
映像ID: 2556
3836【本間委員】 では、平和施策、それから多文化共生推進プランの具体化として、外国籍の皆さんも市情報がなるべく分かりやすく入り、そして必要な市のいろいろな手続なども、手をお借りしながらということもあるとは思うのですが、こうした方たちも利用できる施策というのをぜひ進めていただきたいなと思います。私も知人の方が外国籍の方で、いろいろ援助したりはしているのですが、本当に結構大変です。文化が違うから、説明することに対しても結構大変ですし、どこまで理解してもらっているかなということもあるし、生活していく上でのいろいろ困り事というのがたくさんあるということですので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。
時間がないので、最後に、マイナンバーカードの普及の資料は出していただきました。今年の8月で交付率70%というようになっております。これを見てみますと、随分月ごとにだんだん増えたなと思っています。この資料は実際に武蔵野でというのは分かりました。
それで今、マイナ保険証やマイナンバーカードでのいろいろなトラブルがあって、市民の方の中にもすごく不安を感じていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。私のところにも御相談がありまして、マイナンバーカードを申請したほうがいいとテレビでも宣伝しているし、それからポイントがつくということでやったけど、やはりいろいろ考えてみたらちょっと怖いので、どうしたらいいか、返納したいという御意見の方もいらっしゃるのです。これは返納することはできると思うのですが、手続などがよく分からないという人もいらっしゃるのですが、市のほうにはこうした相談は来ているのかどうか、来ていれば、どのぐらい件数としてあるのか、実際返納した数というのはどのぐらいあるのか、お伺いしたいと思います。