
さこうもみ
無所属むさしの現職
映像ID: 2557
3876【さこう委員】 ありがとうございます。就労の支援というところが若い人においては非常に重要な部分になってくるかなと思うので、その部分は支援がどのように進んでいるのかというところも併せて、最後にお伺いできればと思います。
次の質問も併せてお伺いをいたします。ひとり親の支援のところです。あと、細かいところで、事務報告書の329ページの母子生活支援施設入所状況と母子・女性緊急一時保護事業のところで、いずれも利用者が2022年はかなり減っている状況にあるなというふうに思っておりますが、これはコロナによる影響のものなのか、何か入所のルールが変わったりとかそういうものがあったのかというところをまずお伺いをいたします。また、2つ目に関しては、ひとり親というタイトルがついていますが、基本的には、離婚というのは、法律上離婚が成立していなくてもDV等で逃げている方は利用ができるという認識で間違いないでしょうか。
まとめて聞いてしまいます。ひとり親の事業でもう1点、同じページです。ひとり親家庭訪問型学習・生活支援事業というものは、定員が15名で、そんなに大きな事業ではないかなとは思うのですけれども、定員を2020年に増やしてからずっと定員マックスで利用者がいる事業で、すごくニーズがあるところなのかなと思っていますが、この事業自体が、学習の支援というところなのですけども、中学2年生までというところで、受験のときには使えなくなってしまうというところに課題はないのかというところをお伺いします。