
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職
映像ID: 2557
3944【川名委員】 問題がないとあまり意見が出ないというのが普通の傾向ですけど、市としてもそこら辺は保護者の意見をなるべく聞くようなタイミングをつくっていただきたいと思います。
第三者評価のところで一つ気になったのは、保護者の苦情や意見を受け付ける窓口が特に設置されていないという指摘があったのです。逆に言うと、今課長から答弁があったように、かなりアンケートを頻繁に取っているので、好意的に見れば、それが代理になるのかなと捉えるのですけども、逆に見ると、何で窓口がないのか。そもそも、課長に言ってくれればすぐやるのかどうか分からないですけども、この指摘に対して市としてどう対応されているのかについて確認をさせていただきたいと思います。
次に、決算付属資料の13ページのいきいきサロン事業の中に、高齢者の社会的孤立感の解消と健康寿命の延伸を図りどうのこうのと書いてあって、多世代交流プログラムを実施と書いてあるのですけども、実施回数2回、対象者数4人と書いてあるのです。こういう数字になった理由について。結構重要な事業だと思うのですけれども、この数値の結果について、どうなっているのか御説明をお願いいたします。