令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

4085【寺井地域保健調整担当課長】  妊婦面接の面接率の件で御質問いただきました。今、委員がおっしゃったとおり、令和4年度の面接率が98%ということで、令和3年度が89.5%と、約8%と大幅に上昇いたしました。その原因というのが、今年の1月から始まりました出産・子育て応援事業です。こちらの支給要件として、妊婦面接というのが要件となっておりますので、面接率が大幅に上昇したというふうに考えております。
 委員が御案内のとおり、今、妊娠届出、妊婦面接を、保健センターと、市役所の子ども家庭支援センターで受けられます。妊娠届出については、これと合わせて別に、市政センターのほうでも対応しているのですけれども、市役所や保健センターで妊娠届出をされた方については、それがそのまま妊婦面接につながるというケースが多いのですけれども、市政センターですと、妊娠届出を出して、また改めて市役所や保健センターでということになりますので、どうしてもやはり面接率が落ちてしまうという課題がございました。
 令和10年度、新保健センター増築・複合施設改修を予定しておりますので、ちょっとこの辺り、100%の面接率を目指すに当たって、妊娠届出の場所も含めて、どういった体制で取り組んでいくかというところは、また今後検討していきたいというふうには思っております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成