令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2559

4139【道場委員】  相当苦労されて勉強されたようです。ちょうど去年の今頃かな、私もさんざん地域の方とか一般市民の方から、どうなってるのだという話を言われました。当時所管の課長とかともお話ししましたけど、まさに今話していたことが棚卸しをされているように感じました。要はサプライチェーンが壊れたといつも言っていますけど、結局その表れなのです。実は最終的な供給量のバランスとは結構整合性が合っていて、何があったかというと、いわゆるマーケットと言ったらあれだけど、市民の方々に精神的な恐慌が起きたのです。なくなってしまうとか、もう今あれば全部買っておかなければと。結局そこなのです。でもそのポイントも押さえられていました。
 きちんとした情報を適時に出しておけば、そうはならなかったかもしれない。実際問題の供給量はきちんと需要と供給のバランスで、そんな特別ゼロになってしまうとか、半分になってしまうとかというものではないから、本来ならもうちょっと分かりやすく、早め早めに、供給量はきちんと確保されていますとかという案内があれば。あれは腐るものではないから、安いからみんな買うのです。あれば全部くれとか。そうなると、確実に異常な恐慌状態、需要と供給のバランスが崩れて、ああいう状態になる。これもしっかり勉強されたので、これから何があってもまたしっかりと対応していっていただきたいと思います。
 そこで1つ確認なのですが、品質上の問題というのは、以前の供給のものと変わっているか、御確認ください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成