令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

本多夏帆
本多夏帆
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2561

4277【本多委員】  建築指導課さんと、開発公社のF&Fビルのことについて伺います。
 まず、建築指導課さんのほうなのですけど、令和4年度建築指導課の事業概要というのと事務報告書を見て質問をしています。昨今、施工に問題があって、例えば大規模建築の建築がやり直しになるとか、同じ事業者で世田谷の区役所の庁舎建設が2年ほど遅延するのではないかという報道を見て、結構これから武蔵野市も学校改築だとか保健センターの増改築とか様々な公共施設の工事が一気に進んでいくことを考えると、私としては、建築指導課さんの腕の見せどころなのではないかなというふうに思っております。
 3つ質問があります。
 そもそも、確認申請とかの数字は出していただいているのですけども、申請をするときの、ある種未然防止的な意味で、どれぐらい最初に申請時の指導といいますか、申請するに至るまでのところで指導をされているのかという、未然防止策みたいなことをお聞かせいただければと思います。
 2つ目は、違反建築物の是正指導等というのがあって、これもかなり件数が多いというか、かなり指導をやっているのだなというふうに見ているのですけれども、これは、是正指導というのをやって、例えば令和4年度だと71件やっていて、その下に是正処理されたものが38件というふうになっていて、これは71件のうち38件が是正処理されたということなのか、継続的にずっと続いていってしまっているものがあるのか。去年、総務委員会でも結構違反建築物のことについてとか話が出たりしたので、その関連もあって、この是正指導というのはどういう状況になっているのかなということについてお聞かせください。
 3つ目は、この概要を見ると、業務内容として、工事現場における危害防止といったことも入っていると思います。これについてはどこを見ても数字がなかったので、この工事現場の危害防止といったことについては、どういったことを実績としてやられているのかということについて伺いたいと思います。
 一方で開発公社さんのほうなのですけど、F&Fビルの管理運営というので、経営計画とかも読ませていただいて、ブランディングとかそういったことは、開発公社がどこまでをやっているのかというのが見えにくかったので、ブランディングとか、そういう中身の部分はどこまでが範疇なのかということについて、再度確認をさせてください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成