4499【勝又教育相談支援担当課長】 事務報告書の404ページの数字をお示しいただいた部分については、特別支援教室のことであると思います。こちらは知的障害のない自閉症や情緒障害の特別な支援の必要な方、その方が通常は通常学級にいるのだけれども、必要な支援を受けるために特別支援教室を受けている、その数でございます。そちらはやはり増加傾向にありますので、現在、拠点校から各小・中全校に教員が行って支援をしているところでございます。こちらについては今後も若干増えていく傾向にあるかと思っておりますので、推移を見ながら、どんな支援が必要になるのかというのは十分検討してまいりたいと思っているところでございます。
あと、スクールバスのお話がございましたが、小学校から中学校に上がるときにバスがなくなって、四中まで行くのに不安であるというお声は確かに例年聞いております。行けない理由も様々なので、そこについては個別にスクールソーシャルワーカーですとか学校と相談しながら対応していくことになるのかなというふうに思っております。