0箇所マッチ

川名ゆうじ
映像ID: 2563
4529【川名委員】 決算と離れてしまうので、その辺はこれからのことなのですけども、今回資料を頂いたので、そこはすごい気になっていますので、調べていただきたいと思います。
それで、スクールバスについて保護者の方からいろいろ要望を受けていますので、そもそもなぜあるのだというのが分からないと、今後どうしていくのかというのが我々も考えにくいなと思っています。1つ確認をしたいのですけども、武蔵野市特別支援学級スクールバス取扱要綱というのがあります。ここの第1条には、武蔵野市立小・中学校の特別支援学級に通学する児童及び生徒に対して通学を保障すると書いてあるのです。つまり、中学生に対してもスクールバスは運行できますよという規定になっていると考えるのと、もう一つは、教育長が特に認めたところと書いてある。すぐにというわけではないのですけども、別に中学生が使っても何ら支障はないという理解でよろしいでしょうか。お金の問題とか、本当に生徒が必要としているという問題は別として、規約上は中学生も利用していいわけですよねというか、そもそも教育委員会は認めているのですよねということを確認させていただきたいと思います。
それと、通級学級に通うのは、これは自己責任、自分たちが自分たちの努力で通うものなのか、やはり教育委員会なり学校なり、ある程度支援していくのかという考え方はどこかで協議されていらっしゃるのでしょうか。これはスクールバスをなぜやっているかという理由と一緒なのですけども、ほかの市を見ていくと、自己努力で来てくださいというところも多いです。武蔵野市は手厚くバスを出していると、この理由がそこにもつながってくると思うのですけども、現状で教育委員会としてのお考えがもしあるようでしたら、ここも御説明をお願いいたします。