令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

4528【勝又教育相談支援担当課長】  スクールバスについては、特別支援学級に通っているお子さんということですよね。始まった経緯というのは、ちょっと調べ切れなかったというところがあるのですけれども、小学校の知的特別支援学級は、第三小学校のひまわり学級ができる前は、大野田のむらさき学級と、境南小のけやき学級の2か所でした。そういうこともあって小学生、特に低学年のお子さんが通うのに距離があるということで始まったという状況のようです。
 あと、先ほどの設置基準についてなのですが、そちらは多分、特別支援学校の設置基準が令和3年の10月に示されていますので、そのことかと思いますが、そのことも調べて、また機会を設けていただければと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成