
深田貴美子
日本維新の会武蔵野市議団現職
映像ID: 2563
4560【深田委員】 難しいなら難しいなりに、きちんとデータを下さい。難しい難しいと言われても、何の説得力もないのです。改築が先になる学校ほどかわいそうな状況になるわけですから、何かの給水設備等、工事が行われるときには抱き合わせで検討していくぐらいの準備はしておいていただきたいです。これは要望としておきます。
それから、いじめ、不登校の問題です。こちらにデータを出していただきました。66ページです。令和3年は小・中合わせて187名、そして令和4年は257名ということが今回の資料請求で分かりました。この間に70名増えております。小学校が38名、中学校が32名でございます。近隣自治体では、人口規模が違いますが、三鷹市は419名、小金井市は121名、調布市は199名、こちらは令和3年度のデータでございますが、本市の人口規模からすると、やはり多い出現率になっていると思います。
それで、こちらの令和5年度武蔵野市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価報告書、こちらを拝見しましたけれども、ここのところむさしのクレスコーレのお話が出てくるのは、それはそれとして、チャレンジルームの課題について、これは今回一切記述がないように見受けますが、これはどういうことなのでしょうか。