
道場ひでのり
映像ID: 2563
4604【道場委員】 地元の小学校とかにもちょくちょく行って見ているのですけれども、1年生の子どもが、パソコンの中で写真、カメラがついていて、1日で家でお手伝いをした写真を1枚撮って、それをみんなに見せて説明をする授業があったのです。これはプレゼンテーションですよね。もう小学校1年生からそういうツールを使い始めるわけなのです。たった1枚の写真を撮った、写真は本人が撮るのですけど、撮って、これはこういう状況です、こうでした、お母さんが喜びましたとかとやるわけです。ああ、小学校1年生からこういうツールを使う練習をして、プレゼンテーションをやっているなと思って、私はすごく頼もしく思いました。恐らく小学校の小さい低学年からそういうことは、こういう機会を与えなければ、その機会──オポチュニティの機会です──はなかったと思うのですけれども、今、最近だとスマホもありますから、そういうことでいうと似通った機能もあるのですけども、ああ、やはりこうやって導入したことはよかったなと思いました。
やはりこういう検討委員会で、いつも言っていることですけれども、気づきを共有してほしいのです。単独でやっていてもそれは伸びがなくて、あちこちで気づいたこと、そういうこともあるのかということで、どんどんいいこと、もしくは悪いことでもお互いに潰していけばいいと思うので、そういうことに関してはどんどん配慮をしていっていただければと思います。
次に、資料請求をさせていただきました65ページです。修理件数について非常に気になっておりますので、資料請求させていただきました。増えていますけれども、それはいわゆる使用している劣化もあったり、いろいろなことがここに出ていると思うのですけれども、これに関して資料を持っておられる以上、分析をされてどう対応されているか、答弁をお願いいたします。