令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

ひがしまり子
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2391

6734【ひがし委員】  では、よろしくお願いいたします。今説明がありまして、公共施設等総合管理計画というのが2017年の2月にスタートして、これは2期目というものの中でいろいろと方向性が書いてありました。そういった中で、ポイントとしては、事業継続を図りながらというところかなというふうに考えております。
 そういった意味で、質問ですけれども、今説明いただいた4つの機能が今あるということですけれども、最後の説明で、結局、社会活動センターは休止をするというふうに書いてありました。これは特に利用者について休止をすることは問題がないかということがあります。
 それと、今説明を受けました4つ、在宅介護・地域包括支援センター、在支ですね、デイサービスセンター、住宅改修・福祉用具相談支援センターと、この4つの機能というのが、開設当初は当然必要だということで始まったと思うのですけれども、今もこういったありようが必要だということで今後これを引き継いでいくということなのか。当然、必要な機能であれば続けていくべきだというふうに考えておりますけれども、そのセンターの役割の認識というもの、全体像として、そういったものをどのように捉えているかということをまず伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成