
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2391
6803【ひがし委員】 今おっしゃっていただいたとおりで、就労のB型ですよね、ほかの方もいますけど、A型ではなくてB型だというところがありますので、そういったところは非常に丁寧な対応をしていただきたいなというふうに考えております。今、武蔵野市内でおおよそ10か所ぐらいなのかなと、数字が違ったら教えていただきたいのですけども、就労Bをやっているところがあるのかなというふうに考えているのですけれども、そういった中で、ほかのところへの何か影響というのは特にはないのですか。仮設のほうに移るからということで、ほかの就労Bのところに少しお世話になるということはないのかなというところも含めて教えていただきたいと思います。
それと、今私が3年と言ったのは、おおよそ実は4年なのだけど、そんなものかなと、工事の期間をざっくり取ったのかなと思って、では、これからまたその過程が、経過が明確になりましたら、ぜひ議会のほうにもお伝えいただきたいと思います。
先ほども質問したとおりで、地域のつながりというのも、またいろいろと今やっていることがあると思うのですけれども、そのことについての今後の新たな、今回は建て替えですよね、建て替えに向けたその後の考え方というのを、市としての見解を伺いたいと思います。