令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

ひがしまり子
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2426

6917【ひがし委員】  それでは、行政報告、一つ一つ、少しずつお願いします。
 最初の地域福祉に関するアンケート調査の報告ですけれども、この回収率についての御評価をまずいただけたらなと思います。2,000人です。私、もうずっと言い続けていますけど、18歳以上の無作為抽出というのは非常に公平性があるアンケートだなということを、いつも評価をさせていただいております。誰が当たるか本当に分からなくて、アンケートですから当たった人がきっと素直な気持ちで答えてくださっているのかなというところで、その回収率の評価について伺いたいと思います。
 それで、先ほども説明がありましたけれども、武蔵野市に暮らして満足度、9割超えているのだなと、すごいなということをちょっと感じておりますけれどもという中で、ボランティアのところがありましたけれども、4ページです。したことがないという方が61.7%で、その隣に、ボランティアに関する情報提供を充実する、充実してほしいということですよね、そういったことも実際、中ではあると。要はやってみたいけど、やるチャンスがなかなかないのだなというところも、こういったアンケートの結果で分かったのかなというところがあります。
 その辺りは、このアンケートを実際今後、ほかの質問でも同じことを聞きたいと思っているのですけれども、アンケートを取った、集計をした、そこまでは本当に大変な御苦労だったと思います。その先が一番大事だなと思っていて、その先、ではそのアンケートを結果集計して、どうやって市政に市民の声を、現場の声を生かしていくのかというところが一番、これはほかのアンケートにも全部共通しているところだと思うのですけれども、その辺りを。すみません、これ1個ずつやっているとですけど、トータルでも聞きたいし、ほかのアンケートでも聞きたいのですけど、福祉という大枠として、ちょっと大きくなってしまうのであれですけれども、アンケートを取って、それをどのように今後の策定に生かしていくのか。今回、計画がたくさん出てきますよね、ちょうど福祉の分野の計画策定がたくさんいろいろ出てくる中で、どのように考えているかということを伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成