令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7029【寺井地域保健調整担当課長】  続いて、4款衛生費、第2目予防費にございます予防接種事業について御説明いたします。議案第64号資料、帯状疱疹ワクチン任意接種補助事業の実施についてを御覧ください。
 本事業につきましては、東京都が実施する帯状疱疹ワクチン任意接種補助事業を活用し、任意予防接種である帯状疱疹の予防接種について、接種を希望する方の費用の一部を助成するため、このたび補正予算として提出するものでございます。
 1の目的でございますが、接種を希望する方の費用の一部を助成することで、市民の経済的負担の軽減と接種の促進を通して、帯状疱疹の発症抑制、重症化予防を図ることを目的としております。
 2の内容ですが、対象者は50歳以上の市民で、対象となるワクチンと助成額は、生ワクチンが1回5,000円を1回まで、不活化ワクチンが1回1万1,000円を2回まで助成いたします。接種された方は、医療機関が定める接種費用から各助成額を引いた金額を窓口でお支払いいただくこととなります。接種者数は、対象者の約3%、1,920人程度を見込んでおります。
 3の事業開始日は7月1日で、6月下旬に対象者に案内はがきを発送するほか、市報7月1日号、ホームページなどで市民の皆様に周知を図ります。
 最後に、5の補正予算額でございます。歳出につきましては、予診票の印刷製本費など18万5,000円、お知らせはがきなどの郵送費として422万円、医師会などへの委託料として3,391万8,000円を補正予算額として計上しております。
 説明は以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成